小泉サックス教室
講師:小泉州治 / 所在地:千葉県船橋市 東武野田線塚田駅~徒歩5分 | |
☆ごあいさつ☆ |
『Study Concert vol.16』 今年も発表会が無事に終了しました。 父兄の方以外にも、通りすがりのご夫婦や うちの町内会の方が聴きに来てくれました。 合奏での、ショスタコーヴィッチのジャズワルツが 大好評でした。 ←マグロの兜焼き。 今年も、発表会終了後は打ち上げをしました。 16回目にして初めて、お酒をいただきました。 (代行運転があるということに気付いたのです!) いつもはみなさんのジョッキを横目に、ウーロン茶 で乾杯だったのですが、今年は生ビールをゴクゴク、 日本酒も少々、、、美味しかったし、楽しかった~!! ←呑んでいて撮り忘れた為、 写真は昨年のものだったりします。(笑) |
☆レッスン☆ | |
☆研 究 室☆ | |
☆ブログ☆ (別ウィンドウで開きます。) | |
★出来事②へ★ | |
pfont168@gmail.com お問い合わせは こちらまで。 | |
☆携帯サイト☆ | |
Topページへ | |
『フランス パリ』 当時、小学校4年生だったMegちゃんも今年で二十歳。 いろいろあって、ただ今、パリで10日間のホームステイ中。 ホームステイ先のそばには、アドルフ・サックスが 眠る、モンマルトル墓地や、パスツール研究所があります。 ←近くの街並み。 ←パスツール研究所。 《日本の伝染病研究所、コッホの伝染病研究所が、 パスツール研究所と共に、世界三大伝染病研究所と呼ばれています。》 語学、そして音楽、色々な事をどんどん吸収していく10代、 20代を見ていると、「まだまだ負けていられない!!」と強く思います。 | |
『リークライト改良型』 前回、クリスマスのイルミネーションを使って自作したサックスの 日常点検用リークライトは、コンセントにつないで使うタイプで 少し使い辛かった為、というより、カラフルすぎて 使えなかったため(笑)、作り直しました。 前回は豆電球でしたが、今回はLEDです!! ←部屋を暗くしてライトを点灯するとこんな感じです。 1mで80円の透明チューブに、IKEAで買った乾電池式の イルミネーションライトを通して、チューブの両端を ビニールテープで止めただけの簡単な作りです。 ライトは800円前後だったかな? タンポに隙間があると楽器が鳴らず、練習や演奏に多大な悪影響を及ぼします。 すごく下手っぴになった気がしてかなりへこみますが、 楽器のせいだったりします(笑)。簡単な調整ならこれで十分。 自分で出来ないところは楽器屋さんに頼みましょう。 | |
『梅雨到来、湿気対策!!!』 暦の本で、【螳螂生(かまきりしょうず)】 螳螂が孵化して家の壁を這う季節に入った、と読んだのですが、 まさにその日、レッスン室の外壁に全長5mmくらいの小さな 螳螂を見つけました!!! 写真、撮り忘れました~(>_<) 6月中旬、暦の上では、【腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)】 に入ります。 蒸れて腐りかけた草の下で蛍が光る。 田舎に住んでいたころは、この時期の蛍なんて 珍しくもなんとも思ってなかったなぁ、、、。 蒸れて腐りかけた楽器の下にカビが光る??!なんて事にならないように、 この時期、乾燥剤等でしっかりと湿気対策をお忘れなく!!! | |
『ジャズ100年を買ってみた。』 小学館から聴いて読めばジャズを聴く耳が育つ「JAZZ100年」という、 CDつきの本が発売されたと聞いたので、さっそく購入してみました。 収録されている曲は、家にあるものがほとんどなのですが、 編集が面白いと思います。 ピアノ特集、テナーサックス特集、同じ曲特集のようになっていて、 色々な角度から奏者や曲を比較できてとても良いです。 以前はレコードやCDを集めるのが結構大変だったと記憶していますが、 今ではインターネットもあるし、すごい時代になったものですね。 名盤ガイド(本)を見てドキドキしつつ、予算と相談しながら一枚一枚厳選していたのを思い出しました。 隔週刊で全26巻あるようです。せっかくなので全部集めまーす!! |
このページのトップへ |
出来事②を見てみる |