小泉サックス教室
講師:小泉州治 / 所在地:千葉県船橋市 東武野田線塚田駅~徒歩5分 | |
☆ごあいさつ☆ |
『シュガーシャック東船橋店』 総武線東船橋駅を降りてすぐのところにある、 「シュガーシャック」という可愛らしいケーキ店です。 年末年始はケーキの予約販売のため、 大忙しなのだそうです。 まさに「書き入れ時」ですね。 というわけで、、、 我が家もひとつ、クリスマスケーキを予約して まいりました! 注文したのはイチゴと生クリームのケーキ。 2~3人用がすでに品切れだったので、 4~5人用を注文しました。 食べきれるか心配です、、、。 クリスマスは朝からケーキで乾杯だっっ!!! |
☆レッスン☆ | |
☆研 究 室☆ | |
☆ブログ☆ (別ウィンドウで開きます。) | |
★出来事①へ★ | |
pfont168@gmail.com お問い合わせは こちらまで。 | |
☆携帯サイト☆ | |
Topページへ | |
『鍋焼きうどん』 寒いです!!こんなときは熱々の鍋焼きうどんに限りますね。 毎回色々な具が登場しますが、今回は、鶏肉の天ぷら・春菊・卵、 それと斜めに切った葱が、入っています。 食べ始めてから写真を撮ろうと思い立ったので、 見た目があまり良くありませんが、味は天下一品。 決め手は削りたての鰹節と梅干!! もう、化学調味料には戻れない体になってしまいました。 奥さん、次は是非、味噌煮込みうどんをお願いします。 | |
『サックスをきれいにするの巻』 サックスのキーの間など細かい所の汚れが気になったので、分解して、 超音波洗浄機で洗ってみました。 ラッカーポリッシュで上手く拭けなかった跡みたいなものも全部落ちて、 ピカピカになりました。 普段できないところの微調整とオイルメンテナンスなども、 一緒にやっちゃいます。 管の部分はお風呂で洗浄した後、しっかりと乾燥させました。 バネの部分の錆止めも忘れずにやります。 あとはしっかり組み立てて、調整をします。 ちなみにリークライトはクリスマス用の装飾ライトから自作したので、カラフルで、、、 ちょっと見づらい。(*_*)そのうち、改良しなければ。 吹奏楽器は清潔が一番!! | |
『レッスン室の本棚を作ってみた』 このホームページを始めてから早いもので、14年。 レッスン室にあった本棚もそろそろ新しくした方がよさそうな雰囲気を 醸し出してきていたので、毎度の事ながら自作しました。 楽譜は普通の本と違ってA4サイズともA3サイズともつかない、 中途半端な大きさのものばかり。 とりあえず今ある楽譜とスコアと本のサイズを全て計測して、 ついでに楽器ケースも置けるように、、、 とかなんとか色々付け加えながら、 設計図を書いた所までは、良かったのですが、、、。 大小合わせて本棚が12段、楽器ケース収納が2段あります。 材料を買ってきて実際に作り始めて気が付きました。 「でかいっす。」 今まで作った事のある棚の大きさの2倍プラス楽器収納。 途中でネジが足りなくなり、買い足しに走ったりしましたが、 何とか無事に完成。(イエイ!) せっかくなので古い本棚の陰になっていたところの壁紙も新しくしました。 後は少しずつ本の虫干しをしながら本を戻して完了です。 壁紙を新しくすると部屋がどんどん明るくなります。 ここまできたら天井もやっちゃおっかなぁ、、、(肩・腰と相談中) | |
『メキシコ独立記念日のイベント』 お父さんの仕事の都合でメキシコに引っ越したAちゃんが、 独立記念日に行われた学校のお祝いイベントで、サックスを演奏しました。 曲はcielito lindo(シエリート リンド)、 メキシコの第2の国家と言われる人気の曲だそうですが、結構難しい。 学校からの急な申し出だったのですが、数日でなんとか形にしたようです。 街の新聞の各学校での独立記念日のイベント欄に、 Aちゃんの写真と名前が掲載されました。 バッチリ写っててカッコいいですね! 「クリスマスに、また演奏してほしい。」 とお願いされたそうですよ。 Aちゃん、大活躍です!! | |
『イブラコンペティション』 毎年夏にイタリアのシチリア島にあるラグサ・イブラで開催される、 国際コンペティション。 世界遺産にも指定されたバロック建築が立ち並ぶ町並みの中、 朝から晩まで町中のあちらこちらで、 世界中から集まった演奏家たちが、演奏を繰り広げます。 また、審査員には世界的な音楽家が集まり、 WINNERには世界中の有名なホールでの演奏が、約束されています。 2013 22nd EDITION IBLA GRAND PRIZE には、Megumi.Y が参加し、【Distinguished musicians】を頂きました。 リンク先《Ibra Foundation》のページの上の方にある《Photos》を クリックすると、今回の写真を見ることができますよ。 次回書類審査の締め切りは、2月前後?!だと思われます。 参加したい方はお早めに!!! |
このページのトップへ |
出来事①にもどる |